Googleアカウントを利用したサードパーティAPIの利用の注意点とリスクを考察する

近年、Googleアカウントを使ってさまざまなサービスやAPIにログインできる便利な機能が普及しています。これにより、新たなアカウントを作成する手間を省き、簡単にサービスを利用できるようになりました。実際私もこの機能を利用しています。 ...
Visual Studio Code(VSCode)のAlive拡張機能を使ってSBCL(Steel Bank Common Lisp)の開発環境を構築する。

VSCodeでAliveという拡張機能を導入することでSBCL(Steel Bank Common Lisp)の開発環境が構築できるようなのでそれを試してみました。Aliveを使うことでVSCodeから直接Lispコードを実行可能にな ...
古いバージョンのMac OSに過去のバージョンのXcodeをインストールする手順

今回はBig Sur 11.7.10がインストールされているMacに古いのバージョンのXcodeをインストールしてみました。
古いバージョンのMac OSを使っていたり、何らかの理由でMacのOSのバージョンアップを行わない場 ...
Affinity Designer 操作メモ – 日本語ヘルプを表示する

Affinity Designerではヘルプを開くとデフォルトでは英語(UK)になっているのでこれを日本語にします。やり方は簡単です。
メニューのからを開く
ヘルプが表示さます。
Affinity Designer 操作メモ – キャンバスの向き(縦・横)を指定する or 変更する

Affinity Designerでキャンバスの向き(縦・横)を指定する方法は
新規ドキュメント作成時、もしくはドキュメント作成後で行うことができます。
DaVinci Resolve 18.5から18.6へのアップデート方法

DaVinci Resolve 18.6のアップデートのお知らせが表示されたのでアップデートしてみました。
DaVinci Resolve 18.6の新機能・修正点主な特徴:
DaVinci Resolve 18.5から18.5.1へのアップデート方法

DaVinci Resolve 18.5.1へのアップデートのお知らせが表示されたのでアップデートしてみました。
DaVinci Resolve 18.5.1の新機能・修正点・スタビ
BlackHole(仮想オーディオデバイス)をMacにインストールするメモ

BlackHoleはmacOSで利用できる仮想オーディオデバイスを作成するアプリです。
この手ソフトはmacではSoundflowerがありますが、M1モデルのMacでは利用できないようです。
私のMacはIntelチ ...
Visual Studio Code(VS Code)のテーマを変更方法

今回はVS Codeのテーマを変更します。VS Codeにはデフォルトで変更できるテーマがいくつか用意されています。また拡張機能を使ってテーマをダウンロードして、新たなテーマを追加することもできます。今回このテーマの変更方法を説明して ...
Visual Studio Code(VS Code) でAnaconda Pythonプロジェクトの作成とデバッグを行う

今回はPythonプロジェクトのの作成とデバッグを確認します。前回の「Visual Studio Code(VS Code)のインストールとAnaconda Pythonの利用方法メモ」ではpythonのコードを書いて実行も行いました ...