Mac,Programming,Python

Thumbnail of post image 095

今回はPythonプロジェクトのの作成とデバッグを確認します。前回の「Visual Studio Code(VS Code)のインストールとAnaconda Pythonの利用方法メモ」ではpythonのコードを書いて実行も行いました ...

Mac,Programming,Python

Thumbnail of post image 052

Visual Studio Code(VS Code)は、Microsoftが開発した無料のコードエディタです。軽量でありながら、多くの機能が搭載されており、その使いやすさと拡張性の高さから、多くの開発者に支持されています。今回はこの ...

Mac

Thumbnail of post image 093

FileZillaは無料で使えるFTPクライアントアプリ(サーバーアプリもあります)です。
無料ですがFTPSと SFTPもサポートしています。ちょっとしたファイルの転送はこれでカバーできると思います。

FileZ ...

Programming,Python

Thumbnail of post image 059

以前このブログでAnaconda Pythonのインストール方法(Anaconda Pythonのインストールと仮想環境の作成 for Mac)を紹介しました。今回はAnaconda Pythonを外付けのSSDにインストールする方法 ...

DTM,Mac

Thumbnail of post image 119

今回は外付けのSSD(Samsung T7 MU-PC2T0T/EC)を購入したのでNative InstrumentsのKontaktのライブラリの保存先をSSDに変更したいと思います。

 

DTM,Mac

Thumbnail of post image 010

今回はNative Accessでインストールすると失敗するKontakt 5がMac内にファイルを残したままになっているのでこれをアンインストールしました。
 
 
m

DTM,Mac

Thumbnail of post image 032

今回はNative InstrumentsのKontaktで利用するライブラリ群をアンインストールする作業を行います。Native instrumentsのソフトウェアはNative Accessという一元管理ツールを使ってインストー ...

DaVinci Resolve

Thumbnail of post image 158

今回は現時点で最新版のDaVinci Resolve 18をインストールします。私がこの記事を書いている時点ではDaVinci Resolve 18.5となっています。DaVinci Resolveについて全く知らない方もいると思うので簡単 ...

Mac

Thumbnail of post image 115

過去のmacOSをダウンロードしたい場合はApp Storeで検索しても出てこないようです。
一旦Appleのサポートページをwebで開いてそこのリンクをクリックするとApp Storeが起動して
ダウンロードできます ...

AI

Thumbnail of post image 138

昨今のChatGPTブームによってAIを駆使した様々なクラウドサービス・アプリが注目されるようになりました。各社リリースラッシュも相まって情報が煩雑になってきたので、今回はこれらのサービスのメジャーどころと思われるものをざっくりと各ジ ...