DaVinci Resolve 円形のワイプ(小窓)の作り方

2025年3月4日

前回のDaVinci Resolve ワイプ(小窓)の作り方では一般的な長方形のワイプを作成しました。
今回は円形のワイプを作成してみたいと思います。

※今回の記事で使用したクリップ(Movファイル)はこちらからフリーダウンロードできます
RC015.Mov,RC051.Mov,RC001.Mov


Free B Roll by Videezy!

円形ワイプの作成

エディットページにて、タイムラインメインになる動画をV1に、ワイプする動画をV2に配置します。

 

V2に配置したクリップ(動画)を選択して、Fusionページを開きます。

 

ツールバーからEllipseを選択してノードに追加します。

 

エディットページに戻って、変形ツールをクリックします。

 

白枠ドラッグして小窓のサイズを調整

 

サイズ調整後、画面左下にドラッグして配置します。

 

再び変形ツールクリックして設定完了です。

 

 

続くクリップにも同じ設定を適用する方法

小窓の設定が完了したクリップを「コピー」して、それを設定を適用するクリップに「属性をペースト」で行きたいところですが
これだとFusionEllipseの設定は適用されません。
よってFusion円形の切り抜きの設定を再度行います。

続くクリップを選択してFusionページを開きます。
先ほどと同じようにEllipseノードを選択します。

 

エディットページに戻って、小窓設定済みクリップを選択して右クリックで「コピー」を選択。

 

設定を適用するクリップを選択して右クリック、「属性をペースト」を選択

 

ビデオ属性」をチェックして、「適用」をクリック。

 

続くクリップにも小窓の設定が適用されました。