DaVinci Resolve 基本操作 ソースビューアを使って映像(ビデオ)と音声(オーディオ)を個別にトリミングする

2025年3月2日

今回はソースビューアを使って動画の映像(ビデオ)音声(オーディオ)を別々にする方法を確認してみます。

 

[この記事の動画]

 

やり方は簡単で前回のソースビューアを使ったクリップのトリミングとほぼ一緒です。最初に素材となる動画をソースビューアに表示します。

 

次に使いたい映像(ビデオ)部分トリミングします。
再生ヘッド」をトリミングしたい箇所まで移動して「イン点」を追加

 

続いて「再生ヘッド」を移動して「アウト点」を追加
ここまで前回のトリミング方法と同じ手順です。

 

そして映像(ビデオ)だけを抜き取りたいのでソースビューアの下にある
ビデオアイコン」にカーソルを充ててそのままタイムラインドラッグ&ドロップします。

 

これで映像(ビデオ)部分だけトリミングして配置できました。

 

同じように今度は音声(オーディオ)だけを抽出してみます。
ソースビューアの下にある「オーディオアイコン」にカーソルを充ててそのままタイムラインドラッグ&ドロップします。

 

音声(オーディオ)部分だけをトリミングして配置できました。これで作業は完了です。