DaVinci Resolve 基本操作 クリップのトリミング「選択モード」を利用したトリミング

2025年2月28日

DaVinci Resolveではクリップトリミング方法はいつくかあります。
今回は「選択モード」を使ったクリップトリミング操作を行いたいと思います。

[この記事の動画]

 

DaVinci Resolveクリップトリミング操作クリップの配置同様「エディット」ページで行います。「エディット」ページの「タイムラインツール」から「選択モード」を選びます(通常エディットページを開くとデフォルトでは選択モードになっていると思います)

 

矢印カーソルクリップトリミングする場所(ここでは2番目のクリップの先頭)に移動します。
矢印カーソルトリミングのマーク変わるのでこれでクリップトリミングする方向(先頭なら右側、末尾なら左側)にドラッグします。

 

これでトリミングされました

 

クリップ間ギャップ(空白)が出来るのでこれを埋めます
ギャップができた箇所をクリックして選択

 

選択した状態で右クリックして「リップル削除」を選択

 

これでギャップがなくなりました。これで完了です。