Visual Studio Code(VS Code)のインストールとAnaconda Pythonの利用方法メモ for Mac

Visual Studio Code(VS Code)は、Microsoftが開発した無料のコードエディタです。軽量でありながら、多くの機能が搭載されており、その使いやすさと拡張性の高さから、多くの開発者に支持されています。今回はこの ...
FileZilla ClientをMacにインストールするメモ

FileZillaは無料で使えるFTPクライアントアプリ(サーバーアプリもあります)です。
無料ですがFTPSと SFTPもサポートしています。ちょっとしたファイルの転送はこれでカバーできると思います。
Anaconda Pythonを外付けのSSDにインストールして運用するメモ

以前このブログでAnaconda Pythonのインストール方法(Anaconda Pythonのインストールと仮想環境の作成 for Mac)を紹介しました。今回はAnaconda Pythonを外付けのSSDにインストールする方法 ...
Native InstrumentsのKontaktのライブラリの保存先ローカルから外付けSSDに変更する

今回は外付けのSSD(Samsung T7 MU-PC2T0T/EC)を購入したのでNative InstrumentsのKontaktのライブラリの保存先をSSDに変更したいと思います。
Native InstrumentsのKontakt 5をアンインストールする

今回はNative Accessでインストールすると失敗するKontakt 5がMac内にファイルを残したままになっているのでこれをアンインストールしました。
m
Native InstrumentsのKontaktで利用するライブラリ群をアンインストールする作業

今回はNative InstrumentsのKontaktで利用するライブラリ群をアンインストールする作業を行います。Native instrumentsのソフトウェアはNative Accessという一元管理ツールを使ってインストー ...
DaVinci Resolve 18 のインストールメモ

ちょっと前のバージョンのmacOS(High Sierra, Mojave, Catalina)をダウンロードする場合

過去のmacOSをダウンロードしたい場合はApp Storeで検索しても出てこないようです。
一旦Appleのサポートページをwebで開いてそこのリンクをクリックするとApp Storeが起動して
ダウンロードできます ...
AIシステムを使ったクラウドサービス・アプリの一覧

昨今のChatGPTブームによってAIを駆使した様々なクラウドサービス・アプリが注目されるようになりました。各社リリースラッシュも相まって情報が煩雑になってきたので、今回はこれらのサービスのメジャーどころと思われるものをざっくりと各ジ ...
openAIのAPIキーの取得とPython openaiモジュールの動作確認メモ

ChatGPTで話題のOpenAI社が提供するAPIキーを取得し、Pythonからopenaiモジュールの動作確認を行ってみました。APIキーの取得にはOpenAI社のホームページでの会員登録を行います。登録後のフリートライアル期間( ...