DaVinci Resolve 16 使い方 [基本操作6] クリップのトリミング「トリム編集モード」を利用したトリミング

今回は「トリム編集モード」を利用したトリミングを行いたいと思います。
前回紹介した「選択モード」と違ってトリミング後にギャップ(空白)ができないので
トリミングの作業がスムーズに行えます。
DaVinci Resolve 16 使い方 [基本操作5] クリップのトリミング「選択モード」を利用したトリミング

今回はクリップのトリミング操作を行いたいと思います。
DaVinci Resolveでのクリップのトリミング操作はクリップの配置同様「エディット」ページで行います
DaVinci Resolve 16 使い方 [基本操作4] 「編集オーバーレイ」を使ったクリップの編集

前回は「編集オーバーレイ」の「挿入」を使ったクリップの配置方法を確認しました。
基本的にクリップの配置は「挿入」機能と「ドラッグ&ドロップ」での配置で作業はできると思いますが。
今回は残りの「上書き」「置き換え」「フィ ...
DaVinci Resolve 16 使い方 [基本操作3] 「編集オーバーレイ」の「挿入」機能を利用したクリップの配置

今回は「編集オーバーレイ」の「挿入」を利用したクリップの配置方法を確認したいと思います。
「エディット」ページにて任意の動画ファイルを選択して画面右側の「タイムラ
DaVinci Resolve 16 使い方 [基本操作2] タイムラインにメディアファイルを配置する

今回はDaVinci Resolveに素材(メディアファイル)を配置してMovファイルに書き出す手順を確認してみます。
DaVinci Resolveではタイムラ
DaVinci Resolve 16 使い方 [基本操作1] プロジェクトの作成

今回はDaVinci Resolve 16.0でのプロジェクトの作成を確認したいと思います。
DaVinci Resolve起動後に「プロジェクトマネジャー」パネルが
DaVinci Resolve インストール手順

DaVinci ResolveはBlackmagic Design社が開発・販売している動画編集ソフトです。
カット編集、カラーグレーディング、モーショングラフィック等、動画編集に必要な機能は一通り揃っています。
無 ...