DaVinci Resolve

No Image

今回はDaVinci Resolveのデリバーページから
プロジェクトをYouTube用のファイルに書き出す方法を紹介します。

 

 

クリップの

DaVinci Resolve

No Image

今回はDaVinci ResolveのFairlightページでのオーディオ編集機能をざっくりと紹介してみます。
Fairlightページではサウンドのエフェクト掛けや、EQを使ったバランス調整、音量調整など音に関する編集はす ...

DaVinci Resolve

No Image

今回はDaVinci Resolveで用意されているLUT(Look Up Table)を使ってクリップのカラー編集を行ってみます。

 

LUTはクリップのカラー編集を行う際に

DaVinci Resolve

No Image

Davinci Resolveはカラーコレクション・カラーグレーディングの編集に優れたソフトです。
今回は、Davinci Resolveのカラーページにおいて、もっともよく使用されるツールの一つであるカラーホイールと、色のバ ...

DaVinci Resolve

No Image

今回はソースビューアを使って動画の映像(ビデオ)と音声(オーディオ)を別々にする方法を確認してみます。

 

 

やり方は簡単で前回のソースビューアを使った

DaVinci Resolve

No Image

今回はソースビューアを使ってクリップのトリミングを行います。
クリップをタイムラインに並べてからトリミングするよりもスピーディーにカット編集が行えます。

 

トリミング

DaVinci Resolve

No Image

DaVinci Resolveの「Fusion」は、もともと単体のVFX(Visual Effects)ソフトウェアとして提供されていましたが、バージョン15(DaVinci Resolve 15)から統合され、DaVinci Res ...

DaVinci Resolve

No Image

今回はDaVinci Resolveでテロップの作成方法を紹介します。
テロップとは、映像の上に重ねて表示される文字情報のことです。ニュース番組の字幕やバラエティ番組の強調テキストなど、視覚的に情報を補足する目的で使われます。 ...

Lightroom,Premiere pro

Thumbnail of post image 051

今回はAdobe LightroomとPremiere proを使った4Kタイムラプスの作り方をまとめてみました。
近年、SNSやYouTubeなどの動画プラットフォームで、美しい4Kタイムラプス動画を目にする機会が増えました ...

DaVinci Resolve

No Image

今回は「エフェクトライブラリ」を使ったトランジションの設定を行ってみたいと思います。
「エフェクトライブラリ」は文字通りクリップのエフェクトを集めたライブラリ集で、ここにトランジション関連のエフェクトやテキスト(テロップ)に関 ...